のマークのある書籍は、一般書店でご注文・ご購入することができます。
諸宗破折ガイド 改訂版
『日蓮正宗入門』の続編として、宗旨建立750年慶祝記念局が編纂し、日本の宗教・宗派を簡易に理解し、また破折するための適書として、宗門内外の多くの方より好評を得ております。
第2版の改訂では、特に各宗派の寺院数や教師数、信徒数等を、文化庁編『宗教年鑑』(平成17年版)によって更新いたしました。
諸宗破折ガイド分冊版① 仏教各宗
本書は、既刊の『諸宗問答抄破折ガイド』から「仏教各宗」についての解説ならびに破折箇所を抜粋し、加筆・改訂を加えて『大日蓮』誌に連載されたものを一冊にまとめたものです。
各宗の概説や教義の内容、またそれぞれの誤りに対する破折について学べるとともに、本宗の正義を再認識できる書となっています。
松岡雄茂の邪智極まる十項目の誑言を破す
本書は、松岡雄茂なる者が書いた邪論『阿部日顕の教学に対する10の学術的批判』についての破折書です。
近現代における戒壇問題の経緯と真義
本書は、総本山第六十七世日顕上人猊下が平成16年8月の全国教師講習会でなされた御講義を改訂したものです。本宗にのみ伝わる日蓮大聖人御遺命の戒壇の本義を正しく拝する上で、尊い御教示が収録されています。
顕正会破折 Q&A
本書は、Q&A形式で解りやすく、顕正会の邪難・主張、それに対する破折が述べられています。
付録として、日蓮大聖人の御書や御歴代上人の御指南、宗門の公式文書、浅井昭衛のかつての発言、顕正会機関誌の記述など、顕正会を破折する上で、有効な資料が収録されています。
創価学会員への折伏教本 分冊版④
創価学会に疑問を感じませんか?
本書は『創価学会員への折伏教本』のなかの、「各論」の第3章および第4章を抄録し、改題したものです。
創価学会員に所属しているが活動していない人や創価学会に疑問を感じている人から聞かれる主張等への破折がコンパクトにまとめられ、創価学会には功徳がなく、早く正法へ帰依すべきことを訴える内容で、創価学会員への折伏の好適書となっています。
創価学会員への折伏教本 分冊版⑤
創価学会を脱会しよう!
本書は『創価学会員への折伏教本』のなかの、「各論」の第5章から第6章の8までを抄録し、改題したものです。
創価学会の間違いに気づいていながら脱会できない人や、日蓮正宗に疑問を持っている人から聞かれる主張等への破折がコンパクトにまとめられ、創価学会には功徳がなく、早く正法へ帰依すべきことを訴える内容で、創価学会員への折伏の好適書となっています。
創価学会員への折伏教本 分冊版⑥
創価学会では幸せになれません
本書は『創価学会員への折伏教本』のなかの、「各論」の第6章の9から23までを抄録し、改題したものです。
創価学会の間違いに気づいていながら脱会できない人や、日蓮正宗に疑問を持っている人から聞かれる主張等への破折がコンパクトにまとめられ、創価学会には功徳がなく、早く正法へ帰依すべきことを訴える内容で、創価学会員への折伏の好適書となっています。